JICA NGO等提案型プログラム「地域住民の自立と経済的発展を目的としたコミュニティ開発のためにアウトプットと費用対効果の向上をめざしたNGOスキルアップ研修」(略称「活動で結果を出すためのコミュニティ開発講座」)の受講申し込みページです。講座の詳細に関してはこちらのホームページをご覧ください。
現在募集しているのは2021年5月からの第七回講座、9月からの第八回講座です。11月に予定している第九回講座が最終となります。
希望される講座の実施スケジュールをご確認ください。現在募集しているのは、第七回講座(2021年5-6月)と第八回講座(2021年9-10月)です。この後11月から予定されている第九回講座が最終講座になります。
なお、全日程の受講を希望される方で、業務の都合などで一部の日の出席が困難な方は、希望される講座の全日程参加を選択された上で、メッセージ欄にその旨をお書きください。欠席される日の分だけ、後日の講座での受講に振り替えることが可能です(ただし第九回が最後)。第七回講座と第八回講座は席があります。第七回で部分的にしか受講が完了できない場合でも、後日第八回、第九回に振り替えることが可能ですので、とりあえず第七回でお申し込みください。
コロナウィルスの影響で現在海外への教科書の送付が困難です。海外から受講される方は教科書の送付先として国内の住所を指定されるか、あるいはAmazon Kindle版(受講者負担)をご利用ください。
受講登録前にご質問がある方は、こちらの問い合わせフォームからご連絡ください。
講座実施予定
回 | 会場と日時 | 備考 |
---|---|---|
1 |
終了しました。
|
|
2 |
終了しました。
|
|
3 |
終了しました。
|
|
5 |
終了しました。
|
|
4 |
終了しました。
|
|
6 |
終了しました。
|
|
7 |
第七回インターネット受講 基礎編 応用編 |
募集中 残席あり(残り約50席)受講登録フォーム |
8 |
第八回インターネット受講
基礎編 応用編 |
募集中 残席あり受講登録フォーム |
9 |
第九回インターネット受講
2022年11月頃を予定 |
募集前 |
受講登録フォーム
申込内容を確認後、申し込みの受領確認のメールをお送りします。自動応答ではありませんので、受付メールはすぐには返りません。なお、フォーム中に記載のある日時はすべて日本時間です。
受講申し込みの手順
こちらからのメールが届かない、受講登録後連絡がつかなくなる、という事例が発生しております。以下の手順で登録を完了してください。フォームを記入するだけではなく、こちらからの確認メールに返信いただいて連絡先の確認を行います。
- 以下のフォームに必要事項を記入して送信。届かないケースが多いため、メールアドレスに yahoo、hotmail、携帯キャリアのアドレスを指定するのはできれば避けてください。gmailは現在までのところ問題が出ていません。
- お手元にフォームの記載内容を記した確認のメールが届きます。数日しても確認メールが届かない場合は、jicango@hitonomori.com(半角に変換してください)まで直接メールでご連絡ください。
- 確認のメールに返信してください。これでメールアドレスの有効性が確認され、受講登録されます。
- 受講希望者から返信のメールがない場合、Facebookメッセンジャーなどでコンタクトを試みます。